肩のストレッチはベッドの上で簡単にできる
公開日:
:
最終更新日:2015/05/17
肩こり解消ストレッチ
ベッドや布団に寝っ転がったまま
40秒でできるストレッチを紹介します。
肩と肩甲骨と背中を動かすストレッチです。
とっても簡単なので、
寝る前にちょっと思い出して
試してみてください。
①肘の上げ下げストレッチ
まずは上向きに寝てください。
足は軽く開いてリラックスした状態です。
まくらはあってもなくても大丈夫ですが、
邪魔になるようなら外してください。
右手で右肩を、左手で左肩をさわるように
腕を曲げてください。
手はあまり力を入れずに、
肩に触れている感じです。
そのまま、両方の肘を頭の方に
上げていってください。
脇をしっかりと開きましょう。
肘は上がるとろこまで目一杯
上げてください。
肩甲骨が動いて開いているのを
感じられると思います。
次に両肘を下ろしていって
肘が脇腹にくっつくように
してください。
首から肩にかけてが
伸びているのがわかるでしょうか。
肘を上げて下ろすまでが、1セットです。
これを5セット繰り返してください。
ストレッチ中は呼吸をしっかりと
おこなってください。
スポンサードリンク
②肩甲骨ほぐしのストレッチ
次に両手を大きく左右に広げて
大の字になってください。
まずは左手から肘を曲げないで
ゆっくりと天井の方に伸ばしていき、
それから左手を右手に重ねるように
下ろしていきます。
左肩が浮いて背中、肩甲骨が
伸びます。
左のおしりが浮き過ぎないように
注意してください。
左手をゆっくりともとに戻します。
次に右手を同じように左手と
重ねるようにします。
これを1セットで5セット
おこないましょう。
ストレッチ中は呼吸をしっかりと
おこなってください。
体験してみた感想
ストレッチをしたときに、
左右で感じ方が違いました。
①のストレッチで肘を上げ下げするときに
左側に違和感があり、
肩の関節がごりごり鳴っている
ような感覚でした。
少し痛みも感じます。
右側は無理なくできるので、
右と左のバランスが悪いようです。
普段の姿勢の問題もあるのでしょう。
寝る前にストレッチをすることで、
背中から肩がほぐれるし、
血行も良くなるようで、
寝付きがよかったです。
ベッドに入ってから
今日はちょっと肩の調子が
よくないなっていうときに
気張らずに、さっとできるのが
いいですね。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
肩こりからくる手のしびれに効くストレッチとは?
慢性的に肩こりはあったけど、 近頃はなんだか手がしびれるように なってきた。 これは、パソコン作業
-
-
肩こりストレッチ、肩の可動域をチェックする
肩こりを感じていてストレッチをしてみたいけど、どんなストレッチをすればいいのかイマイチわからない方に
-
-
肩こりストレッチ。中居くん(金スマ)も効果を絶賛!
2014年3月14日に放送された 「中居正広の金曜日のスマたちへ」の番組内で、 紹介されました肩こり
-
-
肩こり解消のストレッチ!ふたりでやれば効果もあがる
ふたりでやることで、より効果がある 肩こり解消・予防のストレッチを 体験したので紹介します。 身近